上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
揚子江ラーメンで坦々麺
今日のお昼ごはんは、阿波座にある
「龍苑」で、
坦々麺と炒飯の組み合わせをいただきました。

揚子江ラーメンと同じ細麺は、
スープを見事なまでに絡めとり、
口の中が一気に辛い味わいで
満たされちゃいます。
もともとうす味に合わせた麺を
コクのある坦々麺に使い
味の印象を力強くする食べ方も
意外とエエねぇ。

本日は千林の師匠、復活したバナナマン氏、セカシン殿と
ごちそうさまでした。
米国では国債格下げ見通しがでたことで、
赤字削減策を固めるため、各方面に協力を求める動きを
財務長官はしているんだろうねぇ。
おねガイ、トナー。
大阪市西区阿波座2-4-2 ジョイフル西船場1F(
地図)
06-6538-6885
いろんなアソビがかくれたお店
今日のお昼ごはんは、阿波座にある
「ピープーボークラブ」で、
日替わりだったハンバーグをいただきました。
ハンバーグ、唐揚げ、マカロニサラダ、
この内容は完全にお子様ランチでしょう。

そもそものお店の名前が
「いないいないばぁ」だから、
すっかりゴキゲン取りをされてるワケです。
ごはんのと、遊んでる時は、
誰だってウレシイもんね。

本日は千林の師匠、バナナマン氏、セカシン殿と
お決まりの4人で、
ごちそうさまでした。
原発から流出している汚染水だけど、
処理も追いつかないから
更に海へ放出って、どれだけハナっテンねん!
関連ランキング:喫茶店 | 本町駅、西大橋駅、阿波座駅
大阪市西区阿波座1-12-21 喜多ビル1階(
地図)
06-6534-1499
土鍋炊きごはんを満喫する献立
今日のお昼ごはんは、
「ゴーゴー喫茶」で、
ベジ定食をいただきました。
味の濃い、色んなお野菜のお惣菜で
土鍋炊きのごはんをしっかり食べる
という趣旨が気に入って、
聞いたとたんに即断即決。
濃い味といっても、直接的に塩辛い
とかではなく、バターの風味のごんぼや
レンコンとお豆の辛子和えのように
深味のある味わいで、
しっかり味にしているのがエエねぇ。

ゴーゴー喫茶という店名を聞いて、
「おぉ!」と反応するのは、齢を重ねた方か、
あるいは高度成長時代の風俗に興味があるかの
どちらかだと思う。
千林の師匠とバナナマン氏は「おぉ!」であり、
セカシン殿は気にもとめないワケですなぁ。

ところで、外務大臣辞任にまでなった献金問題だけど、
あれは献金をした人が外国人だっただけに、
イホウ献金ってことかい?
ごちそうさまでした。
関連ランキング:喫茶店 | 西大橋駅、本町駅、阿波座駅
大阪市西区阿波座1-11-8(
地図)
06-6224-3431
隠れ家で潜伏するならカレーはつきもの?
今日のお昼ごはんは、阿波座にある
「ビースペース」で、
カレーライスにサラダを別注していただきました。
基本になっているのは、慣れ親しんだ
いつものおうちカレーに近いんだけど、
色んな具材を溶かし込む時間と手間が
ちょいとした一味として加わっていてエエねぇ。

「隠れ家」と標榜するものが世に溢れているけど、
情報化がこれだけ進んで、大体の人が喜んで
情報端末を持ち歩いているでしょう。
ナンボエエ隠れ家に隠れたところで
意味ないんじゃぁないのかなぁ、
と思います。

本日は、そもそも隠れる必要もない
千林の師匠、バナナマン氏とのお昼休みでした。
絶滅していたクニマスの生息確認は、
見つけた人から、研究していた人まで、
嬉しいクニスマスのプレゼントやね。
ごちそうさまでした。
関連ランキング:バー | 西大橋駅、本町駅、四ツ橋駅
大阪市西区阿波座1-10-20(
地図)
06-6532-2218
呼び名は同じでも、売りはオシャレじゃありません
今日のお昼ごはんは、阿波座にある
「お好み焼き のんの」で、
焼きそば定食をいただきました。
太い玉子麺のしっかりしたコシと、
ツルツルの食べやすさであっさりの仕上がり。
その分、カリカリ豚バラや、かつお節、
青のりの風味がより高くなっててエエねぇ。

このところお好み焼きの連続テレビ小説を見てるせいで、
無性にコナモン、ソースが恋しかったんだよねぇ。
念願かなって、久々のお昼のコナモン。
しかし、思いの外に濃い味で、口の渇きが長引く反面、
夕方になっても続く腹持ちというので、一長一短やね。

本日は、同じくコナモンに飢えていた
千林の師匠とバナナマン氏とのお昼休みでした。
北海道の地に降り立ったハンカチ王子ですが、
来季は10勝ぐらいしてハム勝チ王子になるのかなぁ。
ごちそうさまでした。
関連ランキング:お好み焼き | 本町駅、西大橋駅、四ツ橋駅
大阪市西区阿波座1-11-6(
地図)
06-6532-3266
温いおダシが身に染みる
今日のお昼ごはんは、阿波座にある
「心粋うどん いろは」で、
ちくたまぶっかけうどんを温いのんでいただきました。
前日の送迎会で完徹をしたもんだから、
こりゃうどんしかないなぁ、と身体をいたわった選択。
ただ、そんな状態でも天ぷらを頼めるんだから、
思っているより夜更かしの爪あとが
残っていないのかもしれないなぁ。

麺はつるつると素直におさまって、
おダシの味わいが身体に染み渡り、
「ヤラレた状態」であっても、
負担にならない食味はエエねぇ。
おさまりが良すぎて、お腹が太くなるのは嬉しいんだけど
いつも以上に、睡魔との戦いが熾烈をきわめたのでした。

本日は全く無傷の千林の師匠を除き、
満身創痍の激震王子、バナナマン氏とのお昼休みでした。
この夏の暑さのせいで、山の恵みが少ないのか、
クマが頻繁に人里に現れているけど、それこそ
「いないいないベアー!」って突然出てきたら
ビックリするだろうねぇ。
ごちそうさまでした。
関連ランキング:うどん | 西大橋駅、阿波座駅、本町駅
大阪市西区阿波座1-14-17 本町センタービル1F(
地図)
06-6568-9323
まるでひつまぶしのようなパスタ
今日のお昼ごはんは、阿波座にある
「ガストハウス44」で、
うなぎとオリーブのパスタをいただきました。
うなぎの脂が溶け出して、満遍なく行き渡った旨味と
蒲焼のような甘いタレの味わいにちょいとビックリ。
食傷気味になりそうな単調な味わいも、
オリーブの苦味や、柑橘系の風味づけで
上手くまとめているところがエエねぇ。
ここまで無国籍なモンが出てくるとも思ってなかったなぁ。

二階席に案内してもらうと、大体貸切状態です。
どこかのお宅でおもてなしを受けているように感じる反面、
総じて給仕が滞りがちなのが難点かな。

本日は千林の師匠、会社女史、健康女子、バナナマン氏と
予定があるのに遠出してしまい、時間を気にしながら慌てる
お昼休みでした。
淡路と明石を結ぶ、大好きなたこフェリーが
運休になっちゃった・・・
また引っ張りダコになる日が早く来て欲しいなぁ。
ごちそうさまでした。
関連ランキング:ドイツ料理 | 本町駅、西大橋駅、阿波座駅
大阪市西区阿波座1-12-8(
地図)
06-6533-3443
昼からピザまるっと一枚、独り占め
今日のお昼ごはんは、阿波座にある
「イタリア料理ラピタ」で、
ベーコンと玉子のピザをいただきました。
生地はうすく軽いんだけど
それよりもチーズの層が分厚くて、
相当に重量のあるピザです。
半熟の黄身とチーズの織り成す
とろーりまったり味に、
トマトソースの酸味が
すごく鮮烈に感じられてエエねぇ。
かぼちゃの冷製スープと
葉っぱたっぷりのサラダもついて、
献立全体の品揃えも
エエんとちゃうかな。

本日は千林の師匠とバナナマン氏、
共に食べたい気分いっぱいの三人が
たらふく食べて満たされたお昼休みでした。
そういえば、ふんだんにあったエコカー補助金も
いよいよ底をつくみたいだけど、
なんかエーコーカあったんかな?
ごちそうさまでした。
関連ランキング:イタリアン | 本町駅、西大橋駅、阿波座駅
大阪市西区阿波座1-11-18 2F(
地図)
06-6532-7740
炭焼きの醍醐味だしてます
今日のお昼ごはんは、阿波座にある
炭焼のお店
「テコ」で、
炭火焼鳥丼をいただきました。
皮目の一部から、燻されつつ焦げつつの
なんとも香ばしいエエ匂いがしていて、
それがたまらない一品やねぇ。

玄米ごはんのおどんぶりというのも手伝って、
独特の風味や、つぶつぶした噛みごたえやら
楽しめるという特典つき。
もちろん言うたら白米にもしてくれるみたいです。

本日は千林の師匠、城東区のスナフキン、そしてバナナマン氏と
コレまた初顔合わせの一団。
朝からてんやわんやの大騒ぎを
見かねた城東区のスナフキンが
「お昼にいかんかね」と声を掛てくれたおかげで、
息抜きの機会をもらえた昼休みでした。
食べ終えて関心するのは、炭火の威力。
スミズミまでよく焼けてるねぇ。
ごちそうさまでした。
大阪市西区阿波座1-15-19 2F(
地図)
06-6531-2111
健康ごはん、家で難しかったら食べに行こう
今日のお昼ごはんは、阿波座にある
「VEGE食堂 あらき家」で、
古代米とさつま汁の定食の定食をいただきました。
お味噌汁は南へ行くほど具だくさんになりますよねぇ。
さつま汁なんてその最たるものじゃないかなぁ。
お野菜、こんにゃく、鶏肉など、ごっそり入っているから
ごはんだけでも十分お腹が膨れます。

それでも余りあるくらいのご飯粒が
当たり前のように盛りつけてあるんだけど
お供になるおかずが揃っているからエエねぇ。
決して濃くないけれど、
一味加わって深い味わいのあるお惣菜のおかげで、
バッチリ完食致しました。

本日は千林の師匠がおらず、会社女史とのお昼休み。
おかげで師匠には拒否される雑穀ごはんを堪能できました。
脂がよく落ちたご飯は、すぐにお腹もヘルシー
優しい献立、ということが実感できるよねぇ。
ごちそうさまでした。
大阪市西区阿波座1-9-16(
地図)
06-6531-3373